こんにちは。木村 久美です。
ソニー生命の変額個人年金、バリアブルライフで運用をされている方からのご質問です。
昨年3月に運用を一時払いで始めました。
今年明けくらいから、運用のマイナスが続いています。
担当営業には、しばらく様子をみては、と言われていますが、実際どうでしょうか?
最近は、イギリスのEU離脱問題や、株安円高の影響などで、皆さん同じような感じです。^^;
これは、バリアブルライフに限らず起きていることなんです。
運用実績は、保険商品に限らず、数年で成果は表れにくいです。
収益が安定してくるのは、10年以上といわれています。
そのため、長期的に運用を見続けていくことが大切です。
契約される時に、株式や債券をどのような配分(積極的、保守的など)で組まれましたか?
株式の配分が多い積極運用になれば、値動きの幅も大きくなり、それだけリスクも多くなります。
もし、保守的運用でもマイナスが心配、ということであれば、定期預金などで貯めていくほうが合っているのかもしれません。
しかし、許容できる範囲でしたら、長期運用を基本として継続されてみてはいかがでしょうか。^^