こんにちは、木村久美です。50代になると、「子供が成長し一段落です~。」という方が増えてきます。
ところが、ふと気付くと、ご自身に迫りつつある老後。
そこから焦りを感じ始める、という方も増えてきます。
今の生活レベルを維持しながら、ゆとりある老後を迎えたい。
多くの方はそうお感じになるのではないでしょうか。
老後に向けて、これからどう備えていけばよいのか?
一般的な方法では、定期預金や財形貯蓄などがあります。
ただ、今や超低金利の時代、ほとんど増えてくれませんよね。
そこで候補になるのが、投資信託という商品です。
投資信託は、複利効果を活かして、お金を効率良く増やすことが可能です。
複利というのは、利息が利息を生んで、雪だるま式に増えてくれる、というものです。
たとえば、手元にある300万円で投資信託を購入し、10年運用を続けたとしましょう。
金融の世界では、投資信託で運用を続けることで、6%ほどのリターンが得られるといわれています。
すると、537万円ほどになってくれます。
20年続けると、962万円ほどに増えてくれます。
長く続けるほど、複利効果が大きくなり、このように増えてくれるというわけです。
「今まで投資なんてしたことないし、難しそうだわ、、。」
とお思いの方がいらっしゃるかもしれません。
大丈夫ですよ。ご安心くださいませ。^^
キホンさえ理解できれば、どなたでもスタートすることができるようになります。
さらに、投資信託には、こんなメリットもありますよ。
お好きなタイミングで一部を取り崩しながら、残りのお金で増やしていくことが可能です。
人生100年といわれている時代です。
使いながら増やしていける方法が分かっていれば、将来も安心ですね。^^
投資信託の「キホンのキ」はこちらに分かりやすくまとめていますよ。