こんにちは。木村 久美です。
銀行から、個人年金保険を勧められたことはありませんか?
年金保険料控除が、最大8万円使えるという節税メリットがありますよね。
しかし、今、個人年金保険よりも、注目されているものがあります。
それは、確定拠出年金、というものです。
掛け金が、全額所得控除できる、というメリットがあります。
個人年金保険と比べてみると、おトクになる税金の金額が、ずいぶんと変わってきます。
たとえば、課税所得が300万円としますね。
仮に、月5万円を積み立てた場合に、戻ってくるお金は、個人年金保険が6800円です。
一方、確定拠出年金は12万円となり、11万3200円の差になります。
10年間で、なんと113万円も差がでてくるようになります。
実は、この確定拠出年金を使った節税の方法を、銀行は教えてくれません。
その確定拠出年金の始め方から、受け取り方まで、徹底解説するのが
「節税しながら効率良く貯める!個人事業主のためのお金セミナー」
です。
他にも、このような内容をお話します。
・小規模企業共済と投資信託、どちらが有利なのか?
・自営業の妻「専従者」の資産形成のやり方
・自営業の方が1億円貯めてリタイヤする方法
・フリーランスの方が国民年金で得する方法
・付加保険料は納めたほうが良いのか?
・小規模企業共済の裏ワザ など
講師は、当事務所代表の鬼塚 祐一です。
セミナーを500回以上、また個別相談や新聞雑誌の監修などを、10年以上行っております。
「私の場合は、どうしたらいい?」というご質問も、その場でご回答いたします。
あなたも、銀行が教えない、効率良く貯める方法を学んでみませんか?
東京:5月29日(日)13時~17時30分
福岡:6月5日(日)13時~17時30分