貯蓄ゼロから老後資金をつくる方法

こんばんは、木村久美です。貯蓄ゼロから老後資金をつくる方法についてお話しますね。

老後資金は、どのくらい用意しておいたらいいと思いますか?

よくマネー雑誌や新聞などでは、3000万円が必要と書かれています。

では貯蓄ゼロから3000万円をどうやって貯めていけばいいのか?

貯める方法として、真っ先に、定期預金を思い浮かべる方がいらっしゃるかもしれません。

では、月3万円、夏冬ボーナス10万円ずつで、定期預金の積立をはじめるとしましょう。

40歳から積立てると、25年後には、1400万円になってくれます。

結構貯まってくれますね。^^

しかし目標は3000万円です。

がんばって貯めたとしても、預金だと達成が難しいということが分かります。

ではほかにどんな貯め方があるのでしょうか?

個人年金という方法もあります。

定期預金にくらべると利率は良いのですが、残念ながら、それほど増えてはくれません。

そこで今注目されているのがこちらです。

投資信託をつかった貯蓄法です。

金融の世界では、投資信託を長期で続けることで、6%ほどのリターンが得られるといわれています。

すると、65歳のときに、3000万円が達成できるようになります。

同じ積立でも、「どんな方法で貯めるか」でぜんぜん違ってくるわけです。^^

投資信託は長期で続けることで、じっくりお金を育ててくれる貯蓄法です。

短期で増えてはくれません。

老後になって慌てないためには、今、行動に起こすことがとても大切だということです。

ただ、投資信託を始めるさいに、ひとつ注意点があります。

投資信託の選び方です。

実は、投資信託の選び方を間違えると、長期で続けてもそれほど増えてくれないのです。

とはいえ難しく考える必要は一切ありませんよ。

選び方はとってもシンプルです。^^

それが分かれば、投資信託がすんなりスタートできるようになりますよ。