楽チンにお金を貯める方法

こんにちは、木村久美です。「空からお金が降ってこないかな~。」この願いが叶えば嬉しいですが、現実はそうはいきませんよね笑。

しかし、楽チンにお金を貯める方法なら、あります。

今日は、その方法について、お話していきますね。^^

● 銀行の自動引落し設定を利用する

自動引落しを利用すれば、強制的に貯めることができます。

よく雑誌でも書かれている、先取り貯蓄、といわれるものです。

貯めるべきお金を先に確保しているので、残りのお金は自由に使えます。

ラク~に貯めたいなら、自動引落しがマストです。^^

さらに、次の2つの方法を組み合わせることで、効率良く増やすことも可能ですよ。

● 複利を活用する

複利というのは、利息が利息を生んで、雪だるま式に増えてくれるという特徴があります。

長く続けるほど、効率良く増えてくれるようになります。

● 税金の優遇制度を利用する

増えた分に税金がかからない、受け取るときに税金の優遇が受けられる、といった金融商品があります。

優遇が受けられると、その分あなたの手取りが増えてくれるようになります。

では、これらの3つの条件を満たし、もっとも効率良く貯まってくれるのは、どういった商品なのか?

探してみると、こちらの商品にたどり着きます。

投資信託です。

金融の世界では、投資信託を長く続けることで、6%ほどのリターンがえられると言われています。

仮に、月3万円の積立を、10年続けるとしましょう。

すると489万円ほどになってくれます。

さらにもう10年続けると、1366万円ほどになってくれます。

複利の効果が働き、効率良く増えてくれるようになるわけです。

通常は、増えた分にたいして税金がかかります。

どのくらいの税金がかかると思いますか?

なんと!20%もかかります。

129万円もの税金が引かれてしまうわけです。(汗)

しかし税金の優遇制度を利用すれば、129万円がまるまる受け取れるようになります。

税金の優遇制度を利用したほうがいい理由が、わかりますよね。^^

とはいえ、投資信託がラクに貯まり、効率良く増えてくれそう、というのが分かったとしても、利用したことがないと、なかなか行動に移せないかもしれません。

投資信託は”投資”になるので、それが普通だと思います。

でもご安心ください。

リスクを軽減させながら、上手に貯めていく方法がちゃんとあります。

それは投資の世界では一般的に知られていることです。

まったくの初心者の方向けに、こちらで分かりやすくお伝えしていますよ。^^