こんにちは、木村久美です。貯蓄がニガテという人も、お金をちゃんと貯めたいという気持ちがあるのではないかと思います。
というのが、実は、私も昔そうでしたので。(^^;)
若い頃はずいぶんと羽振りがいい時期もありました。
友人や同僚としょっちゅう外食したり、
仕事のテンションが上がるからとお洋服やバッグを買い集めたり、
ナントカカントカ理由をつけてはお金を使っていましたね。(笑)
お金を使うことが悪いというわけではありません。
世の中の消費が上がると景気が良くなりますからね。^^
ただ私の場合は、きちんと管理した上で使う訳ではなく、あれば使うの散財状態だったわけです。(汗)
その時はもちろん楽しいのだけど、このままではいつか大きな後悔が押し寄せてくるという気持ちもあるわけで。
そうなるとスッキリお金が使えなくなってきますよね。
そこでお金の使い方を見直すことを決意!
きちんとお金と向き合うようになることで、お金の流れはガラッと変わりました。
といっても難しい~ことをやってきたわけではありません。
まずは行動ということで、銀行の自動積立を利用することにしました。
最初から頑張りすぎると心が折れてしまうかもしれないので(笑)まずは少額で。
数か月して慣れてきたら、貯蓄額を上げていきました。
強制的に引いてしまうことで、残りのお金でだんだんやりくりできるようになります。
お金がたくさんあれば貯蓄も増える、これは必ずしもイコールではありません。
これまでの習慣を一気に変えるというのはなかなか難しいかもしれません。
なので、まずは貯める環境をちょっとだけ作ってみて、少額から行動に移してみてはいかがでしょうか。
無理のない範囲で行動に移す
これが最初の第一歩です。^^
その一歩が踏み出せたら、貯蓄ニガテさんもお金の流れが自然と変わりますよ。