こんばんは、木村久美です。42歳パート主婦の方の運用事例です。
パートでお勤めですが、厚生年金に加入していらっしゃいます。
1年ほど前に証券会社でNISA口座を開設して、投資信託をスタートなさいました。
初期投資額は850万円です。
その後、低解約返戻金型終身保険を解約し、その解約返戻金で追加投資をしました。
これまでの投資総額は1170万円です。
それが現在、1223万2064円に増えてくれています。
53万2064円の利益です。
それから個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)もスタートしました。
毎月2万3千円拠出しています。
これまでの拠出総額は、27万6千円です。
それが今、27万6248円になっています。
248円のプラスです。
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、加入する時に、国民年金基金連合会に手数料を払います。
そのため最初のうちはそれほど増えていないケースが多いです。
ただ、年末調整のときに、節税でバッチリ活躍してくれますよ。^^
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)と投資信託を合計すると、53万2312円の利益です。
けっして難しいことをしているわけではありません。
どの商品をいくら買うのか設定して、あとはほったらかしにしておくだけです。