こんばんは、木村久美です。パート主婦の知ってトクする貯蓄術、というテーマでお話しますね。
たとえば、パート代の中から、月3万円貯めていくとしましょう。
銀行預金で10年間貯めると、360万円になってくれます。
自動引き落としにしておけば、楽に貯めることができますね。^^
その預金をもっと効率よく貯める方法があります。
投資信託を使うという方法です。
利用したことがない方にとっては、敷居が高いとお感じになる方がいるかもしれません。
しかし、実は、初心者の方でもスタートしやすい仕組みにできているんですよ。
株などを売ったり買ったりするのは、全部、運用のプロが行ってくれます。
なので、何を買うのか最初に設定し、自動引き落としにしておくだけでよいのです。
あとはほったらかしでよいので、とても楽チンです。^^
では、投資信託を使うとどのぐらい増えてくれるのか、シミュレーションしてみましょう。
月3万円の積立を10年続けたとしますね。
金融の世界では、長く運用を続けることで、6%ほどのリターンが得られるといわれています。
すると、10年後には、489万円ほどに増えてくれます。
同じ積立でも、どの金融商品を使うかで、ずいぶんと違ってくるわけです。
これで終わりでは、ありませんよ。^^
もっともっとオトクに貯蓄できる方法があります。
それは、NISA(ニーサ)という口座で投資信託を買う、というものです。
NISA口座を使えば、どれだけ利益が増えても、税金は一切かかりません。
では、NISAを使わなかったらどうなるのか?
増えた分から20%の税金が引かれてしまいます。
なんと、26万円もの税金が引かれることになります。
26万円あったら、何に使いますか?
家族で高級旅館に宿泊できそうですよね。
https://www.ikyu.com/concierge/16650
これがNISAを使うことで、税金が一切引かれずに、489万円がまるまる受け取れるようになるわけです。
こんなにオトクになるなら使わない手はないですね。^^
とはいえ、具体的にどんな使い方をすればよいのかサッパリ分からない!という方がいるかもしれません。
大丈夫です。ご安心くださいね。
こちらに書いてある内容をそのまま実践するだけなので、初心者の方もラクラク始めることができますよ。