おはようございます、木村久美です。あるご夫婦の方の運用事例をご紹介しますね。
鬼塚が会社員だった5年前から、コンサルにお越しくださっている方です。
当時より、奥さまは、変額年金をご契約なさっています。
というのが、鬼塚が以前勤めていた会社は、変額年金推しだったからなんです。
では現在の変額年金の運用状況を見てみましょう。
これまで投資した総額は、485万円です。
それが、631万3050円になっています。
146万3050円の利益です。
ただ、この変額年金は、手数料がとても高いです。
年2.8%ほどあります。
そのため、変額年金の積立を停止して、今年から投資信託をスタートしました。
投資信託の手数料は、年0.2%以下です。
ずいぶんと違いますよね。^^
投資信託は、SBI証券を開設しました。
これまでの積立総額は、99万円です。
それが今、107万3352円に増えています。
8万3352円の利益です。
それから、ご主人のお勤め先の確定拠出年金も、5年前に見直しをしています。
これまでの積立総額は、185万7206円です。
それが今、322万8267円に増えてくれています。
137万1061円のプラスです。
変額年金と投資信託と確定拠出年金を合わせると、291万7463円のプラスです。
なぜこのように増やすことができているのか?
難しいことをしているわけではありません。
むしろ、シンプルでとってもカンタンです。^^