おはようございます、木村久美です。県民共済に加入されている、30代女性の方よりご質問がありました。
保険に加入後、持病をかかえることになられたそうです。
新たな保険に加入したほうがよいのかどうか、考えてみたいと思います。
県民共済の総合保障型4000円コースに入っています。
がん特約もつけています。
最近、持病を抱えてしまいました。
この保険は60歳から保障が減るみたいで、このままでよいものか、それとも別の保険に入り直したほうがよいのか迷っています。
このまま独身でいくんじゃないかと思うんですけど、この保険で充分でしょうか?
貯金は別にするつもりで、貯蓄型の保険に入るつもりはありません。
持病があると、通院や検査などで医療費がかかるようになりますよね。
実際にその立場になってみると、これからの医療費がまかなえるものなのか考えてしまうと思います。
私も持病持ちなので、お気持ちお察しします。
今ご加入の保険は、あなたにとって充分だと思いますよ。
先進医療もついているので、医療費が高額になっても備えがあると安心ですよね。
確かに、県民共済は、60歳以降の保障が減っていきます。
しかし、それが分かった上で、これから着実に貯めていけば、医療費はある程度カバーできるのではないでしょうか。
参考までに、私は持病により、手術入院を繰り返しています。
先進医療つきのがん保険は入ってますが、医療保険は加入していません。
理由が2つあります。^^
持病がある方が入りやすい保険に、引受基準緩和型、という保険があります。
その引受基準緩和型の保険に入るとなると、一般の保険よりも保険料が約1.5倍~1.7倍と割高、という理由があります。
もう1つは、高額療養費制度があるおかげで、実際に、自己負担は貯蓄の範囲内で済むからなんです。
わざわざ割高な保険に入らなくても、困らずにやっていけています(笑)
なので、何にでも対応できる現金をしっかり貯めるようにしていますよ。
お若いので、これからコツコツ貯めていければ、今のお考えで問題ないのではないでしょうか。^^
お金をより効率良く貯めていきたい場合は、こちらが参考になりますよ。