おはようございます、木村久美です。12月開催のはじめての投資信託「超」キホン講座は、タイトルの通り、運用初心者向けです。
しかし、これまでにセミナーを受けてくださった方からも、お申し込みをいただいております。
基本から次のステップとして、運用をより深く学んでいただける内容も、今回のセミナーに盛り込んでおります。
では、その内容の一部をご紹介しますね。^^
1、日本株はアクティブファンドにも分散しておくとより増えてくれる
投資信託の運用スタイルは、インデックスファンドとアクティブファンドに分けることができます。
3000万円くらいの資産形成であれば、インデックスファンドだけでも、十分達成することができます。
ただ日本株に関しては、アクティブファンドを選択肢に入れることで、より効率良く増やしていくことが可能です。
その運用方法を、わかりやすく解説します。^^
2、マネー雑誌で評判が良いETFっていいの?
インデックスファンドの仲間にETFというものがあります。
マネー雑誌で、おすすめと書かれている記事も多いです。
では、評判のETFを使ったほうがいいのか?
そのメリット、デメリットを解説します。^^
さらに、このセミナーでは、受講特典をご用意しております。
運用をスタートしたら、年に1回おこなうものがあります、
それは、リバランス、というものです。
そのリバランスをおこなうことで、より効率良く増やすことができます。
ただ、ちょっと計算が複雑だったりするんですよ。^^;
なので、リバランスを自動計算してくれるエクセルツールを特典としてプレゼントいたします!
これで、セミナー受講後から、すぐに安心して運用を始めることができますね。
投資信託がサッパリ分からない!はじめての投資信託「超」キホン講座
12月3日(土)福岡、12月11日(日)東京にて開催です!