こんにちは。木村 久美です。
たくさんある金融商品から、自分に合ったものを選ぶってなかなか難しいですよね。
営業マンから
「他のお客様にも人気のある商品です。」
「最近は皆さんこちらを契約していかれます。」
このように言われることがあります。
なんとなく、安心感で判断される方もいるのではないでしょうか。
しかし、ここで言いたいのは、
周りが利用しているから、は必ずしも良い商品ではない
ということです。
たとえば、ある証券会社で今人気NO.1の銘柄はこちらです。
日本株ハイインカム(毎月分配型)(ブラジルレアルコース)
ハイインカムとは、高い値上がり益を目指す、という意味です。
この言葉にちょっと魅力に感じませんか?
しかし、効率良く増やせる商品ではありません。
このような理由があげられます。
・毎月受け取る分配金で、複利の効果がなくなる
・新興国であるブラジルの通貨は、為替リスクが非常に高い
・信託報酬が高すぎる などなど。
信託報酬とは、投資信託をあずけている間にかかるコストのことです。
この商品の信託報酬は、2.24%です。
他の商品で、信託報酬が0.2%台のものがあります。
仮に、100万円運用したとします。
日本株ハイインカム(毎月分配型)(ブラジルレアルコース)の信託報酬は、年間22400円です。
一方、0.2%の信託報酬だと、年間2000円です。
10年間運用するとなると、手数料だけで20万4千円もの差になります。
その20万円で、さらに積立ができてしまいますよね。
もったいないと思いませんか?
お金の知識が増えると、営業マンに勧められても迷うことがなくなりますよ。^^