おはようございます、木村 久美です。外貨建ての個人年金保険を検討されている方からご質問です。
保険で老後の貯蓄を考えています。
その候補にあがっているのが、マニュライフの外貨建て個人年金です。
米ドル、豪ドル、どちらを選んだらいいと思いますか?
ほかに比較検討したらいいものがあれば、教えて下さい。
マニュライフの外貨建て個人年金は、円建てよりも金利が高いのが魅力です。
米ドル、豪ドル、より増えてくれそうなところを選びたいところですよね。
実は、その為替の予測は、専門家でも、ほとんど当たっていません。
ということは、米ドル、豪ドル、どちらが良いとは言えないようです。
迷うようでしたら、どちらにも分散しておく、という方法もありますよ。^^
あるいは、他にも、簡単に分散できて、税金までお得になる制度があります。
確定拠出年金、というものです。
中身は、投資信託になり、円も組み合わせることができます。
上手に運用できると、外貨建て個人年金よりも大きく増えてくれます。
そして、税金面でも違ってきます。
たとえば、月1万円積み立てるとしましょう。
外貨建て個人年金は、個人年金保険料控除が受けられます。
課税所得が300万円の場合、6800円税金が安くなります。
一方、確定拠出年金は、掛け金が全額所得控除になります。
すると、24000円も税金が安くなります。
かなり違いますよね。^^
効率良く増やせる方法として、検討されてみてはいかがでしょうか。^^