おはようございます、木村 久美です。少子高齢化が進み、これからもらえる年金が減る可能性がでてきています。
そのため、自身で少しでも備えたいという声も、増えてきているようです。
今、40歳で夫婦ふたり暮らしです。
私たちが年老いた時にもらえる年金だけで、生活ができないのではと不安になっています。
そこで今している銀行積立のほかに、個人年金保険を始めようと思っています。
でも色々調べているうちに、純金積立もいいのかな?と思うようになり、、。
まずは、どちらかで毎月3万円から始めようと思っています。
どこにポイントを置いて決めていったらいいですか?
積立ての商品って、たくさんありますよね。
探すほど分からなくなる、という方も少なくありません。
老後資金は、約3000万円が必要といわれています。
これからの約20年で、どう効率良く増やせるか、がポイントです。^^
まず、純金積立をみてみましょう。
実は、この商品は、利息がついてくれません。
それは、世界的に有名な投資家の言葉にもあります。
「1オンスの金を永久に持ち続けたとしても1オンスのままである」
なので、増やすというよりは、「資産として保有」するものになります。
お金を増やすことが目的だと、ちょっと違ってきますよね。
では、個人年金保険はどうでしょうか。
返戻率は、110%ほどになります。
積立てたお金720万円に対し、受け取れるお金は、790万円ほどです。
今の銀行積立と合わせて、目標に足りるようでしたら、選択肢として良いのではないでしょうか。
でも、足りないようでしたら、こちらも候補にあがります。
確定拠出年金というものです。
6%で上手に運用できると、1370万円ほどに増えてくれます。
同じ3万円の積み立てでも、こんなに差がでてくるんですね。
ちなみに、年2回、ボーナスで10万円ずつ足していくと、2870円ほどになります。
この運用で、3000万円に届きそうですよね。