銀行で、明治安田生命のかんたん未来計画を勧められました

こんばんは、木村 久美です。老後資金を貯めたいと銀行に相談に行った時に、勧められている方が増えています。

明治安田生命のかんたん未来計画です。

5年ごと利差配当付個人年金保険ともいいます。

保険料の払込期間を5年~40年で設定し、10年後から年金として受け取れる、というしくみです。

「定期預金でもほとんど利息がつかないので、長期で貯めるならこちらのほうが増えますよ。」

という感じで勧められます。

「このまま明治安田生命のかんたん未来計画を契約してもいいのでしょうか?」

ご自身にとって契約したほうがいいのか?

その疑問を解消するために、具体的に、中身をみていきましょう。

パンフレットに事例が載っています。

・30才男性
・保険料3万円
・払込期間25年
・据置期間10年
・基本年金額113万8000円
・年金支払い期間10年

この保険の返戻率は、126.4%となります。

とても高い数字に感じますね。

では、この返戻率を年利にしてみましょう。

すると0.58%ほどになります。

定期預金の金利が0.01%なので、それに比べると高いです。

では見方をちょっと変えてみましょう。

契約してから最後の年金を受け取る45年もの間、0.58%のまま、ということになります。

45年もの長い年月を考えた場合、0.58%は高い利率でしょうか?

実は、同じ年金商品でも、さらに効率良く増えてくれるものがあります。

増えながら、税制の優遇もちゃんと受けることができます。

それが分かると迷わずこちらを選ぶかもしれませんよ。^^