おはようございます、木村久美です。長期で必要なお金を貯めたいとき、保険ショップで勧められるものの1つに、ドル建て保険があります。
教育費と老後資金の準備のために、メットライフのUSドル建て終身保険ドルスマートを勧められました。
全期前納払いで考えてます。
8年後に教育費分を解約して、残りは少しでも増える時に解約をしたいです。
しかし、教育費は円建ての終身保険にしておいたほうがいいのか、迷っています。
どちらがいいと思いますか?
ドル建て終身保険は、アメリカの金利次第で増える可能性が広がるため、魅力に感じると思います。
積立利率も年3%最低保証されているようですね。
ではここで、もらった提案書の解約返戻金の欄を、一度見てみてください。
実際は、3%で増えていないのではないでしょうか。
また、ドル建て終身保険は、為替リスクがあります。
8年後、もし円高になると、必要資金が足らなくなる可能性があります。
その点、円建てのほうが、リスクがありません。
あるいは、もっと効率良く増やしていきたいのであれば、NISAやジュニアNISAを活用する方法もあります。
上手に運用できれば、6%のリターンも期待できます。
円やドルなどを組み合わせて運用することにより、リスクの分散にもなってくれますよ。
引き出す時期に合わせて、検討なさってみてはいかがでしょうか。^^