こんにちは、木村 久美です。ドルを取り入れることは、これからの資産形成において、とても大切です。
円よりも金利が高いためです。
ドルを使った金融商品のひとつに、ドル建て保険があります。
1年程前よりドル建て保険を利用されている方から、このようなご質問をいただきました。
1年ほど前より、
米国ドル建リタイアメント・インカム – ジブラルタ生命保険
で、月3万円ほど積み立てています。
しかし、為替の変動が気になりだしました。
プラス要素があるとするならば、どんなことが考えられますか?
ジブラルタ生命保険の「米国ドル建リタイアメント・インカム」は、死亡保障だけでなく、満期保険金を年金代わりなどで受け取ることができる養老保険です。
まず、予定利率が2.75%ありますので、円建ての保険よりも約1%高くなります。
また、受け取る時に、円でもドルでも、受け取り方を選ぶことができます。
円安の時は、円で受け取ると、プラスになるということです。
逆に、円高の時は、たとえば海外旅行でドルを使った場合、損失はでません。
ただ、「米国ドル建リタイアメント・インカム」は、あくまでも保険なので、予定利率の2.75%から死亡保障などの経費が差し引かれてしまいます。
計算すると、実際の利率は、1.4%程度になってしまいます。
その経費をどうお考えになるのか、ですね。
死亡保障も得られるので問題ないということでしたら、このまま継続されるといいと思います。
もっと効率的に増やしたいという場合は、保険以外の方法も選択肢に入れるといいかもしれません。
例えば、投資信託というものがあります。
ドルだけでなく、ユーロやフランなど、多くの通貨を取り入れることが可能です。^^
また、金融の世界では、投資信託で長く運用を続けていくと、6%ほどのリターンが得られると言われています。
金融機関もボランティアでやっているわけではないので、ここから手数料は引かれます。
ただ商品によって大きく異なります。
手数料が安いものだと、0.2%ほどのものがありますよ。
では、実際のリターンはどうなるというと、
6%ー0.2%=5.8%
なんと、米国ドル建リタイアメント・インカムの4倍以上のリターンになります。
投資信託をしたことがない方は、難しそうに感じるかもしれません。
でもご安心ください。
初心者の方も着実な資産形成につなげていくことが可能です。