こんにちは、木村久美です。看護師さんは、日勤や夜勤のシフトをこなしながら、多忙な日々を過ごされていることと思います。
シフトによっては、夜勤明けに疲れが取れないまま日勤となる日もあり、体力維持が大変なときもある、という話をお聞きしたこともあります。
それは私が以前入院した時に仲良くなった看護師さんからコッソリ聞いたお話です。
そのような時でも、いつも笑顔で癒してくださった看護師の方々に、本当に感謝しかありません。
さて、医療という現場は、いつも緊張感を持ち続けなければならないわけですよね。
ですが、休日になればその緊張感から開放されます。
その解放感から、一気に買い物をしたり、飲み食いでストレス発散をするという方は、実は少なくありません。
その一方で、将来への貯蓄がなかなかできていないことに不安や焦りを感じるという方もいらっしゃるようです。
「でもゆっくり貯蓄のことを考える余裕がないんです、、。」
そんなあなたにピッタリな、ほったらかし貯蓄法をお伝えしますね。^^
毎月3万、夏冬のボーナスで5万円ずつ積立てをおこないます。
そのさい、銀行の自動引落サービスをつかいます。
給与口座に設定しておけば、口座の入替えの手間がなく、楽チンです。
すると20年後には920万円貯まります。
お金を貯めるコツ、それは
「いかに手間をかけないか」
ということです。^^
ほかに、こんな貯め方もありますよ。
自動引落サービスを使って、6%複利で運用するという方法です。
この場合、20年後には、1742万円ほどに増えてくれます。
預金で積み立てた場合と比べると、ずいぶん違いますね。
その差は、822万円にもなります。
では、どうやったら6%複利運用ができるようになるのか?
忙しい看護師さんでも、たった2時間で、6%複利運用がスタートできる方法がちゃんとありますよ。^^