こんにちは、木村久美です。当事務所にご相談に来られる方で、看護師さんが結構いらっしゃいます。
お仕事が忙しく、貯蓄のことを真剣に考える時間がないという方もいます。
しかし40代に入り老後を意識する方が増えてくるようです。
そこで、忙しい看護師さんでもできる、ラクラク貯蓄法についてお話したいと思います。
40歳の看護師さんが定年退職までに、2000万円貯める方法です。
まず、銀行に預けているお金の中から200万円を引き出して、投資信託を購入します。
毎月3万円の積立てもスタートします。
積立ては自動引落しなので、ほったらかしで貯まるようになりますよ。
投資信託で6%複利運用できれば、60歳の定年時に、2008万円ほどになってくれます。
もし退職金が1000万円あれば、3000万円になりますね。^^
老後資金って、いくらぐらい必要だと思いますか?
一般的に必要な貯蓄額は、約3000万円と言われています。
ということは、これで目標達成ということになりますね。^^
では、仮に、定期預金で同じように貯めようと思ったら、いくら積立てればよいと思いますか?
月7万5千円も必要になります。
ずいぶん違いますよね。
今は投資信託のことがサッパリ分からない、という方もご安心ください。
すんなり理解できて、楽チン貯蓄がスタートできるようになりますよ。^^