こんばんは、木村久美です。昨日のランチ会にお越しいただいた方からこのようなご質問がありました。
「扶養内で働いているんですけど、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)よりNISAのほうがいいでしょうか?」
どちらを選べばよいのか?
それは、税金を納めているかどうかで違ってきます。
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、掛け金が全額所得控除されますが、NISAだと、そのような優遇制度はありません。
つまり、税金を納めていないのであれば、イデコで節税メリットが得られない、ということになります。
ただ、NISAは、引き出し制限がありません。
急にまとまったお金が必要になる時があるかもしれませんよね。
そのような時に、必要な分を引き出しながら、運用を続けることができます。
ところが、これからNISAを始めるにあたり、多くの方にこのような壁が立ちはだかります。
一般NISAとつみたてNISA、どちらが増えてくれるの?
どの証券会社で口座を開設しても同じなのかな?
商品があり過ぎて、どれを選んだらよいのかよく分からない、、。
株や債券をどんな比率で組み合わせたらいいの?
一括投資と毎月積立ってどちらが増えるのかな?
新商品が発売されたけど、買い替えたほうがいいのかな?
1つ解決できても、次のステップでまた疑問が湧いてくる、という方が続出しております。
でもご安心ください。^^
NISAを始める前の疑問も、始めた後に出てくるような疑問も、まるごと解消できるのが、
税金が0円になるお得なNISA!初歩から応用までNISAフル活用セミナー
です。
講師は、事務所代表の鬼塚祐一です。
これまでセミナー講師として登壇したのは、500回以上です。
セミナーを続けるうちに、皆さまが、どんな疑問をかかえているのか、何につまづきやすいのかを肌で感じてまいりました。
それがすべて解決できるように、セミナーはつくられております。^^
おかげさまで、現在23名の方にお申込みをいただいております。