現在のNISAと、来年からスタートするつみたてNISA、選ぶポイントとは?

こんにちは、木村久美です。来年から、つみたてNISAというものがスタートします。

今のNISAと何が違うのか?

まず、運用益の非課税期間が変わります。

今のNISAの非課税期間は、5年間です。

ロールオーバーすれば、最大10年間非課税になります。

それに対して、つみたてNISAの非課税期間は、20年間あります。

ずいぶん長くなりましたね。^^

また、年間で投資できる金額が違ってきます。

今のNISAは、120万円です。

それに対して、つみたてNISAは、40万円までとなっています。

この2つのNISAは、その年に併用して利用することができません。

なので、どちらかを選択していくことになります。

最近、NISAとつみたてNISAについてのご質問が増えてきました。

たとえば、

先月、NISAをスタートしたばかりですが、つみたてNISAも気になっています。

手元にある100万円と、スタートしたばかりのNISA運用資金を、つみたてNISAに変更すべきでしょうか?

つみたてNISAは20年運用できるようですし。

毎年の掛け金は80万円に満たないとは思います。

掛け金が少ない人は、つみたてNISAのほうがいいのでしょうか?

NISAを上手に活用するために、どのような方法があるのか?

その回答は、明日16日の日曜メルマガでお伝えしますね。^^