はじめてのNISA!どの金融機関がおすすめ?

こんばんは、木村久美です。お金を効率良く増やすうえでマストなのが、NISA(ニーサ)です。

お金が増えた分を、まるまる、受け取ることができます。

仮に、100万円投資して、それが300万円に増えたとしましょう。

通常は、増えた分にたいして、20%の税金が引かれます。

40万円も引かれてしまうということです。

しかし、NISAをつかえば、40万円がまるまる受け取れるようになります。

40万円あったら、何につかいますか?

ヨーロッパ旅行に行くことだって、できてしまいますね。^^

https://tour.his-j.com/ct/search/04A_30/EUR/ITA/

NISAを使う使わないでは、ぜんぜん違ってくることが分かります。

そんなおトクなNISAですが、いろんな金融機関で取り扱っています。

自宅近くの銀行や、郵便局でも、開設することが可能です。

「じゃあ、ふだん利用している銀行で開設しようかな~。」

と行動されるのは、まだ早いですよ。^^

実は、どの金融機関を選ぶかで、お金の増えかたが、ずいぶんと変わってくるのです。

オススメは、インターネット系の金融機関です。

なかでも、SBI証券が、おすすめです。

サービスが充実していて、コストの低い商品がそろっているからです。

なぜ、コストが抑えられるのでしょうか?

窓口のある金融機関は、交通の便が良い、一等地にあったりしますよね。

テナント代が、それなりに高いわけです。

さらに、窓口にいる従業員さんのお給料も、払わなければなりません。

高い経費を払いながら、さらに利益を上げていかないと、ビジネスとして成り立たないわけです。

それなのに、コストの低い商品ばかり販売していては、潰れてしまいます(>_<)

一方、インターネット系の金融機関であれば、このような経費が大幅に縮小できます。

その分、コストの低い商品を、たくさん扱えるというわけです。

あ、ちなみに、わたしは、SBI証券から1円ももらっていませんよ。笑

どの金融機関とも、一切、提携しておりません。

いろんな金融機関を比較するなかで、純粋に、SBI証券がいいよ、ということなのです。^^

あとは、良い商品の選び方が分かれば、効率の良い貯蓄がスタートできるようになりますね。