こんばんは、木村久美です。銀行の窓口に相談に行くと、思っていたものと異なる商品をすすめられることがあります。
定期預金をつくろうと銀行に行ったのですが、
「預金だと長く預けていても増えませんし、NISAを使ってみてはいかがですか?」
とすすめられました。
が、その場では何もせずに帰ってきました。
確かに預金では増えないので興味はあるのですが・・利用したほうがいいでしょうか?
預金とNISAで迷う場合は、「運用期間」がひとつの判断の目安になります。
NISAは、10年以上長期で続けることで、収益が安定するといわれています。
そのため、
・10年以内に使うお金は預金
・10年以上先に使うお金はNISA
と分けて考えてみられるといいですよ。^^
また、NISAの最大の魅力は、いくらお金が増えても1円も税金がかからないという点です。
たとえば、NISAで月2万円積立てをはじめるとしましょう。
金融の世界では、NISAを続けることで、6%ほどのリターンが得られるといわれています。
すると10年後には326万円ほどに増えてくれます。
通常であれば、増えたぶんに対して20%の税金がひかれます。
この場合だと、17万円の税金が引かれてしまうことになります。
しかしNISAであれば税金が一切かかりませんので、17万円がまるまる受け取れるようになります。
17万円あったら何に使いますか?
ハワイやグアムなどのリゾート旅行に行くことができますね。
https://tour.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TC-HGE0011-19W34?lcid=superbazaar_tyo_top_tour03
なので、長期で貯めていきたいのであれば、NISAを利用したほうが断然おトクだということです。^^
しかし、メリットがあるということは、当然デメリットもあります。
実は、NISAの商品の選び方によっては、あまり増えてくれません。
増えないのであれば、NISAを使っている意味がなくなりますよね。
ではどうやったら良い商品が選べるようになるのか?