37歳会社員です。つみたてNISAに興味があります。注意点ってありますか?

こんにちは、木村久美です。つみたてNISAに興味をもつ方が増えています。

名前のとおり、定期的に、積立てで投資をするというものです。

つみたてNISAを使えば、いくらお金が増えても、税金が1円もかかりません。

コツコツ資産形成をしていきたい方向けの、お得な貯蓄法です。^^

37歳会社員の方より、このようなご質問をいただきました。

「つみたてNISAに興味があります。注意点ってありますか?」

注意点は、あります。

実は、つみたてNISAは、債券で運用する投資信託がありません。

株で運用する投資信託のみです。

「じゃあ、株だけ買えばいいんじゃないの?」

と思うかもしれません。

しかし、着実な資産形成を目指したいなら、株だけでなく債券も必要なのです。

その理由を、過去の事例でお話しますね。

ちょうど10年前に、リーマンショックという世界的に株価が大暴落したときがありました。

その時に、株だけに投資をしていた人はどうなったと思いますか?

なんと、資産が半分ほどに減ってしまいました。

もし1000万円投資をしていたら、あっという間に500万円に減っているわけです。

普通、耐えられないですよね。

実際に、株だけに投資をしていた多くの方が、ここでやめてしまっています。

しかしこの時に、唯一、マイナスにならなかった投資対象先があります。

日本債券です。

ということは、株だけでなく、債券も組み入れて運用していれば、リスクを抑えてくれていたわけです。

なので、どんな買い方をすればいいかというと、

・つみたてNISAで株
・特定口座で債券

と分けて買うといいですよ。^^

株と債券は、逆の値動きをする傾向にあるといわれています。

異なる性質のものを組み合わせることによって、リスクを軽減する効果がはたらいてくれます。

つみたてNISAのキホンを押さえておけば、相場がどう動いても安心です。^^