おはようございます、木村久美です。先日25歳女性の方とプライベートでお話する機会がありました。
そのときに、
「NISAがおトクと聞いて、始めてみようかなぁと思っています。」
とおっしゃっていました。
お若いときからちゃんと貯蓄のことを考えられていて、素晴らしいですね。^^
NISAは、複利効果がはたらき、効率良く増やすことが可能です。
複利というのは、利息が利息を生んで雪だるま式に増えてくれる、という特徴があります。
つまり、長く続けるほど効果を発揮してくれるわけです。^^
では、NISAを使うとどれくらい増えるのか、シミュレーションしてみましょう。
現在、NISAは、一般NISAとつみたてNISAの2種類あります。
今回は、つみたてNISAでシミュレーションしてみますね。
仮に、月2万円の積立を20年続けたとします。
金融の世界では、NISAで複利運用を続けると、6%ほどのリターンが得られるといわれています。
すると、911万円ほどに増えてくれます。
もしNISAを使わなかったら、増えた分から86万円もの税金が引かれてしまいます。
それがNISAを使えばまるまる受取ることができるので、とってもお得ですよね。^^
NISAは、銀行や郵便局でも取り扱っています。
普段使っている金融機関で申し込むことが可能です。
ただ、注意点があります。
NISAは手数料がかかります。
金融機関もボランティアでやっているわけではないので、ビジネスとしてやっていく上で必要なのです。
その手数料のことを、信託報酬といいます。
実は、この信託報酬は、金融機関によってずいぶんと差があります。
信託報酬は、こつこつ積立てたお金から引かれていきます。
ということは、当然、低ければ低いほどいいですよね。
ではどの金融機関を選んだらよいのか?