おはようございます、木村久美です。NISAは、どれだけ利益がでても税金がかからない、という大きなメリットがあります。
さらに、ロールオーバーという制度を使えば、10年間非課税で運用することができます。
では、10年以上の貯蓄を目標としている場合は、使わない方がいいのでしょうか?
結論から言うと、10年以上の長期投資でも、NISAは効果を発揮してくれます。
仮に、NISAではなく、特定口座で100万円運用したとしますね。
10年後に200万円、20年後に300万円に増えました。
この場合、20年後に、200万円増えた分にたいして、20%の税金がかかります。
なんと、40万円も引かれてしまいます。
ここで、NISAを使っているとどうでしょうか?
10年以降に増えた分しか税金がかかりません。
20万円だけで済みます。
NISAを使うと、その後の税金のかかり方が違ってくるというわけですね。^^
せっかく運用するなら、利益もしっかり受け取らないともったいないですよね。
NISAの上手な活用法は、
投資信託がサッパリ分からない!はじめての投資信託「超」キホン講座
で分かりやすく解説します。
セミナーが終わる頃には、バッチリNISAが活用できるようになっていますよ。