郵便局の定期貯金とジュニアNISAを上手に使い分ける方法が知りたいです。

おはようございます、木村久美です。メルマガで人気を集めているコーナーがあります。

無料であなたのご質問にお答えするQ&Aコーナー、というものです。^^

先日は、このようなご質問をいただきました。

「ジュニアNISAについて」

ペンネーム:り~ママ

ジュニアNISAについて質問です。

現在郵便局で定額貯金をしています。

ご存じでしょうが、非課税で350万円までできるのですが、何せ増えない!
(減りはしませんが)

子供の分として、今預けている分もジュニアNISAにしたほうがいいのか、そのまま置いておき新たにジュニアNISAを始めたほうがいいのかわかりません。

また、ジュニアNISAは非課税期間があるので、期間を過ぎた後は郵便局に預けなおしたほうがいいのかなど・・・。

どうするのが「非課税」を一番有効に使えるのか教えていただけないでしょうか?

郵便局の定額貯金とジュニアNISAを上手に使い分ける方法について、先週日曜のメルマガにて回答させていただいております。

それぞれの金融商品の特徴を活かして、じょうずに増やしていくことができるようになりますね。^^

あなたも、気になるご質問はありませんか?

ご質問方法は、本日夜8時に届くメルマガの一番下に記載しています。

それまでに登録しておいてくださいね。^^