投資信託、金融機関が破たんしたらどうなる?

こんにちは。木村 久美です。

投資信託は、銀行通帳や、保険証券がありません。

そのため、特に、投資初心者の方は、ご自身の資産の存在に不安に感じる方もいるようです。

でも、まったく問題ありませんよ。^^

投資信託は、もし金融機関が破たんしても、投資額にかかわらず制度上守られる仕組みになっています。

一方、銀行が破たんした時は、1千万円までしか保護されません。

保険会社についても、全額は保護されません。

ここで、保険会社の事例をあげますね。

2008年のリーマンショックの後、大和生命が破たんしました。

その後は、ジブラルタ生命が引き継いでいます。

その時に、貯蓄型の保険は、最大43%も削減されました。

たとえば、1000万円もらえる予定だったとしたら、570万円しか戻らない、ということです。

しかも、保険料は、それまでと同じ金額を払わないといけません。

そう考えると、銀行や保険より、投資信託のほうが安心感がありますよね。

もちろん、投資信託も運用のリスクはあります。

しかし、そのリスクの中身をきちんと理解し、上手に運用できると、あなたの人生の大きな味方になってくれますよ。^^