こんばんは、木村久美です。最近、相場が動いていますね。
年末年始で株価は大きく下がり、今日は逆に大きく値上がりしました。
12月26日以降だと、株価は1000円以上も動いています。
このような乱高下が続くと、ある言葉を耳にする機会が増えてきます。
相場の変動が続いているので、投資信託をいつ始めたらいいのか迷っています。
落ち着くまで待った方がいいでしょうか?
いえ、待つ必要はありませんよ。すぐに始めてオッケーです。^^
実は、投資をするタイミングというのは、運用成績にさほど影響しないことが分かっています。
これは、研究論文で、正式に発表されています。
なので相場を気にせずに、いつでも始めてよいということです。^^
それに、こういった変動は、これまでもしょっちゅう起きています。
例えば、ここ3年ほどでいえば、チャイナショック、イギリスEU離脱問題、北朝鮮のミサイル問題などがありました。
その都度株価は下がっています。
ただ、多くの方は、株価が下がると不安になると思います。
資産が一時的に減るわけですからね。
しかしこちらでお伝えしている方々はきちんと資産を増やしていらっしゃいます。
なぜだと思いますか?
それは相場が下がったときのリスクコントロールの方法をきちんと実践なさっているからなんです。
その考え方が理解できれば、どなたでも効率良く資産を増やすことが可能になりますよ。
「え、リスクコントロール法 ((+_+))?」
という方も大丈夫。ご安心くださいね。^^
こちらに書いている方法をそのまま実践するだけなので、とてもカンタンですよ。