こんばんは、木村久美です。名古屋にお住まいの41歳自営業の方の事例です。
当事務所で、1年ほど前に、投資信託をスタートしました。
初期投資額は2000万円です。
その後、昨年12月に、810万円追加投資をしました。
これまでの投資総額は2810万円です。
それが現在、2880万525円に増えてくれています。
70万525の利益です。
それから個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)も始めました。
拠出額は、毎月6万7千円です。
これまでの拠出総額は67万円です。
それが今、66万9500円になっています。
500円のマイナスです。
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、最初に国民年金基金連合会に手数料を払う必要があります。
そのため、はじめの頃は、あまり増えてくれません。
しかし節税で大活躍してくれます。
最低でも掛け金の15%の税金が安くなります。
たとえば、毎月6万7千円拠出すると、年間80万4千円貯めることができます。
すると、12万6千円も税金がお得になる計算になります。
これが最低の場合です。
所得が高くなるほど、お得になる税金はもっと増えてくれます。
節税を意識されている自営業の方にとって、とても嬉しい制度ですね。^^
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)や投資信託は、基本さえ理解できれば、どなたでも始められるようになります。
今から学んで早めのスタートができれば、来年分から節税&お得な資産運用ができるようになりますよ。