おはようございます、木村久美です。43歳パート主婦の方の運用事例です。
これまでは、貯蓄の方法として、保険を利用されていました。
東京海上日動あんしん生命の長割り終身です。
しかし、NISAに興味がありチャレンジしてみたい、ということで、昨年の9月に口座を開設しスタートなさいました。
初期投資額は250万円です。
毎月1万5千円の積立もスタートしました。
これまでの投資総額は、260万5001円です。
それが現在、279万947円に増えてくれています。
18万5946円の利益です。
それから、ご主人のお勤め先に導入されている確定拠出年金も、同時に見直しをしました。
拠出総額は、428万1186円です。
それが今、548万4181円に増えてくれています。
120万2995円のプラスです。
確定拠出年金とNISAを合計すると、138万8941円の利益です。
確定拠出年金とNISAは、制度は異なりますが、行っていることはまったく同じです。
キホンが分かれば、どちらも上手に活用することができるようになります。