おはようございます、木村久美です。投資はリスクが高いので、やらないで定期においておくほうが安心だと思っている方は、少なくありません。
でも、運用のことをきちんと理解できてくると、投資をしないことが逆にもったいなく感じる方は多いです。
セミナーを受講させていただき、ありがとうございました。
大変遅くなりましたが、感想をお送りさせて頂きます。
まず内容は大変詳しく、メルマガにも載っていなかったファンドの紹介もあり非常に勉強になりました。
常にお客様の立場に立って説明して下さるので信頼できます。
でも、勉強するだけじゃダメですよね。実際に行動しないと。
そこで主人に資料を見せて説得してみたのですが、なかなかその気になってくれません。
特に投資信託のスポット買いは。
節税には興味があり、これから個人型確定拠出型年金の対象が広がるそうなので、それを考えているのかもしれませんが。
そこで、主人のやる気を待つ時間がもったいなくて、私の会社員時代の貯金を投資信託に回してみようかと思い立ちました。
今、お勧めしてくれた証券会社の口座の開設手続きをしています!
定期預金に眠らせておくのももったいないですし。
今までリスクを取るのが怖くて、躊躇していましたが、リスクはコントロールできることを知り、一歩踏み出せたのは大きいです。
ありがとうございます。
資産運用で成功する大きなポイントは、「複利」を活用することです。
複利は、時間が経てばたつほど、雪だるま式に増えていってくれます。
そのため、少しでも早くスタートさせる、というのが重要です。
また、ご主人から運用の理解が得られない、というご相談は多いです。
その場合、第3者である専門家の話を聞いていただくと、ご納得いただけるケースが多いです。
リスクがコントロールできる運用の方法を、ぜひご主人に見てもらってくださいね。^^
11月1日に、2万円から3万円に値上げします。