おはようございます、木村久美です。銀行に行くと、投資信託のキャンペーンをやっているところが多いです。
「今だと、キャッシュバックもやってるのでお得ですよ。」
と、毎月分配型の投資信託をすすめてきます。
まず、買う前に、投資信託の目論見書の最後のページを見てください。
信託報酬と書かれている部分があります。
これは、運用中にかかる手数料のことです。
銀行がすすめる商品の信託報酬は、2%程度のものが多いです。
100万円投資したら、年間で2万円の手数料がかかる、ということです。
その手数料は、商品によって違います。
セミナーやコンサルでお話している投資信託は、0.2%程度です。
金額でいうと、2千円ですね。
銀行で買うよりも、1万8千円も安いわけです。
10年間運用すれば、18万円も差がついてしまいます。
ということは、信託報酬が低いほど、あなたの資産が増えてくれる、ということになります。
「投資信託がサッパリ分からない!はじめての投資信託「超」キホン講座」
では、その最新の商品の中から、選りすぐりのものをお伝えしますね。
ほかに、良い投資信託を選ぶ条件は、3つあります。
それが分かれば、これから新商品がでても、自分でカンタンに判断できるようになりますよ。^^