こんばんは、木村久美です。52歳パート主婦の方の運用事例です。
鬼塚が独立する前に勤めていたFP会社のときからのお客様です。
当時の会社がソニー生命の変額年金推しだったため、現在も変額年金を利用されています。
毎月3万627円の積立をなさっています。
これまでの積立総額は、116万3826円です。
管理画面で運用成績をチェックしてみると、年利6.98%でした。
画面上では評価額が分からないので、エクセルで試算してみました。
すると、130万1158円という計算結果になりました。
13万7332円の利益です。
それから、3年前に証券会社に口座を開設し、投資信託もスタートなさいました。
2015年に、1058万4千円分購入、
2016年に、685万円追加投資、
2017年に、120万円追加投資をしました。
これまでの投資総額は、1863万4000円です。
それが今、2342万9649円に増えてくれています。
479万5649円の利益です。
そしてご主人も3年前に投資をスタートしました。
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)です。
これまでの拠出総額は64万4000円です。
それが今、71万8344円に増えてくれています。
7万4344円の利益です。
変額年金、投資信託、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を合計すると、500万7325円のプラスです。
投資をされている間、大きな相場変動を、何度も経験なさっています。
2015年はチャイナショックがありました。
2016年はイギリスのEU離脱問題、2017年は北朝鮮のミサイル問題もありました。
しかし、投資のことがきちんと理解できていれば、相場が大きく変動しても動じることはありません。
そのような時も変わらず淡々と続けることで、結果、資産を増やすことができるようになるわけです。
あなたも一喜一憂せずどっしり構えて投資ができるようになりますよ。^^