こんばんは、木村久美です。銀行預金ではお金が貯まらないので投資を始めたい、という方が増えています。
ただ、投資といっても、いろいろあります。
株や債券、ETF、投資信託、仮想通貨、FXなどなど。
これから着実に、効率良く増やしていくために、どんな金融商品を選べばよいのか?
そのポイントは2つあります。
まずひとつめは、複利で増えてくれる金融商品を選ぶということです。
複利というのは、利息が利息を生んで、雪だるま式に増えてくれます。
長く続けるほど、複利の効果は、どんどん大きくなってくれます。
ふたつめは、税金の優遇制度が使える商品を選ぶ、ということです。
たとえば、優遇制度のひとつに、NISAがあります。
NISAを使えば、いくら利益が増えても、税金は0円です。
仮に、利益が100万円でも、1億円でも、税金は一切かかりません。
もしNISAを使わなかったからどうなるのか?
増えた分から20%の税金が引かれます。
100万円の利益なら、20万円の税金が引かれます。
1億円の利益だと、なんと、2000万円もの税金が引かれることになります。
そう考えると、税金ってとても大きいですよね。
そんなおトクなNISAですが、どの商品でも使えるというわけではありません。
では、NISAが使えて、さらに、複利で増えてくれる商品とはいったい何なのか?
それは投資信託です。
投資信託を使うことで、税金をおトクにしながら、着実な資産形成につなげることが可能です。
ただ、どの投資信託でも同じように増えてくれるわけではありません。
選び方を間違うと、増やすどころか、減り続ける可能性だってあります。
とはいえ、難しく考える必要はありません。
選び方はとてもカンタンです。