積立投資と一括投資、どちらが増える?

こんばんは、木村久美です。投資信託の購入方法は2つあります。

積立投資と一括投資です。

「いったい、どちらが増えてくれるのでしょうか?」

というご質問を、オフ会などで受けることがあります。

あなたは、どちらが増えてくれると思いますか?

投資の勉強をされ、ドルコスト平均法のことが分かってくると、積立投資が増えるのかな、と思うかもしれません。

絶対な答えはありませんが、効率良く増やすなら、一括投資のほうが増えてくれます。

積立投資と一括投資を比較したデータが、日経電子版に掲載されていました。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO94234550Q5A121C1000000?channel=DF280120166590&style=1

このグラフは、1989年から2015年までの26年間のデータです。

分散投資を10年間続けた場合の平均利益をあらわしています。

積立は24.9%、一括は54.8%です。

なぜ一括のほうが増えているのでしょうか?

それは、複利の効果です。

複利は、利息が利息を生み、雪だるま式に増えてくれるという特徴があります。

一括投資の場合は、投資をしたお金が10年間まるごと働いてくれます。

では、積立投資の場合は、どうでしょうか?

最初の年に投資をしたお金は、10年間働いてくれます。

ところが、9年目に投資をしたお金は、たった1年しか働いてくれません。

そのため、一括投資のほうが増えてくれる、というわけです。

しかし、誰もが一括投資がいいというわけではありません。

人によって違ってきます。

では、いったいどちらの方法が、自分にとって効率良く増えてくれるのか?

その答えは、個別コンサルで明らかになります。

一般論ではなく、あなたに合った方法なので、納得の上で長期投資を始めることができるようになりますよ。

投資のことがサッパリ分からない!という方もご安心くださいね。

運用の基本から、丁寧に解説いたします。

個別コンサルは、近日募集をスタートいたします。

募集開始日が決まりましたら、専用フォームにご登録いただいた方へ優先案内させていただきますね。

あなたも効率良く貯蓄を増やすスタートを切りませんか?