投資の情報が今も有効なのか、そうでないのかモヤモヤしたことはありませんか?

こんばんは、木村久美です。先日オフ会に参加された方から、このような話をうかがいました。

「ネットで調べた投資の情報が、今も有効なのか、そうでないのか分からない」と。

ネットは、調べたい情報をすぐに得られるので便利ですよね。

ところが、情報が溢れすぎて、どれが適切な情報なのかが分からなくなる、というケースもあるようです。

たとえば、2014年からスタートしたNISA。

投資で増えたお金にたいして、税金が1円もかからないという、とてもお得な制度です。

スタートした当初は、年間の投資上限額は100万円でした。

その2年後、上限額は120万円に変更になりました。

非課税のメリットを、より活かすことができるように改正されています。

さて、その投資の上限額について、ネットで検索してみました。

現在の上限額は120万円、という内容が合っているわけですよね。

しかし、なかには、投資上限額は100万円ですよ、というサイトもあります。

100万円が正しい情報だと信じる人がいるかもしれません。

あるいは、情報の違いに気付き、どっちが正しい情報なのか混乱する人も出てくるわけです。

そのNISAは、来年に新たな制度改正があります。

変化を続ける制度に応じて、適切な情報で、投資に役立てていきたいものですよね。

では、どうしたら適切な情報を入手できるようになるのか?

それは、こちらでバッチリ解決することができますよ。^^