40代の保険の見直し

こんにちは。木村 久美です。

奥様とお子様が2人いらっしゃる、41歳男性からのご質問です。

今加入している保険の月々の保険料がかなり高く、見直したいと思っています。

日本の生保や外資などのこだわりはありません。

真剣に将来の事を考えて、妻と子供のためになるものを…と思っています。

どの保険を選んだらよいのでしょうか。

次々と、新しい保険商品が出ますし、その中でどう見直すべきか、分からなくなってしまいますよね。

今後のご家族のために、生活保障、教育費の備えが中心になると思いますので、それぞれの必要額を整理してみましょう。

まず、ご家族の生活保障です。

ご主人が万一お亡くなりになった場合、遺族年金が月に15万円ほど支給されます。(会社員の場合)

その金額で足りない場合、収入保障保険で補います。

収入保障保険は、定期的に、奥様の口座に振り込まれる給付金です。

できるだけ保険料が抑えられ、人気の高い保険として、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命があります。

月に15万円支給、非喫煙体の場合、月3975円です。

遺族年金と合わせると、月30万円の生活を送ることができますね。

そして、教育費の準備として、学資保険が候補にあがると思います。

しかし、返戻率の高い保険でも、110%ほどしかありません。

また、大学の授業料は値上がりを続けているため、その授業料を充分に補えない可能性があります。

そのため、教育資金は、保険ではなく、別の方法で考えられてもよいかもしれません。

お金を増やしていく方法の1つに、ジュニアNISA、というものもあります。

インフレ対応になりますし、親子で投資を学ぶ、良い機会になるのではないでしょうか。

効率良く増やしていく方法は、こちらに書いています。^^