こんばんは、木村久美です。老後資金を効率良く貯めたいなら、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)が最強です。
積立てたお金が全額所得控除できます。
たとえば、課税所得が300万円だとしましょう。
毎月2万円積立てると、税金が4万8千円安くなります。
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を10年続ければ、48万円も税金をおトクにできるわけです。
それから、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は主に3つの商品から選ぶことができます。
定期預金、個人年金、投資信託です。
効率良く増やしたいなら、投資信託が候補になります。
金融の世界では、投資信託で10年以上運用を続けることで、6%ほどのリターンが得られるといわれています。
すると、10年で326万円ほどになってくれます。
税金の戻り分を合計すると、とてもオトクに貯められることが分かりますよね。^^
そんなオトクな個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)ですが、どの金融機関でも同じように増えてくれるわけではありません。
実は、どの金融機関を選ぶかで、増え方はずいぶんと変わります。
でも、金融機関側も、より良い条件や商品を出そうと、日々がんばっています。
なのでどの金融機関が良いのかも都度変わるわけです。
今個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めるなら、どの金融機関の、どの商品がいいのか?