こんにちは。木村 久美です。
40歳になる主婦の方より、これから始める貯金方法についてご質問です。
60歳までの約20年、これから個人年金に加入したいと思っています。
月2万以内で考えています。
別に儲からなくてもいいので、定期預金よりはいいかな、というレベルのもので構いません。
保険に疎い私におすすめを教えてください。
個人年金保険は、貯めたお金が引き出しにくく、強制的に貯めれるメリットがありますよね。
それに、年金保険料控除が、最大8万円まで使えます。
しかし、個人年金保険は、今、利率が低いので、どの保険会社を選んでも、あまり変わりません。
実は今、個人年金保険よりも、注目されているものがあります。
それは、確定拠出年金、というものです。
掛け金が「全額」所得控除できる、というメリットがあります。
この確定拠出年金は、企業型と個人型とあります。
今、個人型を利用できる方は、個人事業主の方などになります。
しかし来年からは、主婦の方も、この個人型を利用できるようになる予定です。
この制度について、どのくらい税金がおトクになるのかみてみましょう。^^
たとえば、課税所得が300万円としますね。
仮に、月2万円を積み立てた場合に、個人年金保険だと、6800円税金が安くなります。
一方、確定拠出年金は、48000円安くなり、41200円の差になります。
10年間で、なんと40万円も差がでてくるようになります。
効率良く貯めていける方法の1つとして、検討なさってみてはいかがでしょうか。