こんばんは、木村久美です。主婦の方に聞くと、意外にいらっしゃいます。
独身時代の貯金は主人にナイショにしてます、という方が。
先日お話を伺った方も、そのおひとりでした。
その方はご主人が自営業でした。
月によって収入が変動するので、将来を考えると不安で、、。
教育資金や老後の生活費など、いざという時のために確保しておきたいんです。
もし、数年先に必要なお金であれば、銀行の定期預金に預けておきましょう。
しかし、必要になるのが10年以上先であれば、このような貯蓄方法もありますよ。
それは投資信託というものです。
たとえば、手元にある300万円で投資信託を買うとしましょう。
金融の世界では、投資信託で長く運用を続けると、6%ほどのリターンが得られるといわれています。
すると、10年後は、537万円ほどになります。
20年後だと、962万円ほどに増えてくれます。
超低金利の今、定期預金では、ほとんど増えてくれませんよね。
定期預金にお金を眠らせたままにしておくのか?それとも投資信託を利用するのか?
どちらを選ぶかで、将来受取れるお金に、ずいぶんと差が生まれます。
投資信託は、投資になります。
リターンが増えれば、それだけリスクも伴います。
でも、ご安心くださいね。^^
リスクをきちんとコントロールできる方法が、ちゃんとあります。
それが理解できれば、初心者の方でも、安心して投資信託が活用できるようになりますよ。
では、具体的に、どのようにしたら投資信託を活用できるようになるのか?
その方法については、これまでブログに書いてきました。
ただ、さかのぼって読むには、かなりボリュームがあるので時間がかかるかもしれません。^^;
もし、投資信託を最短でマスターしたい場合は、コンサルティングが解決してくれます。
投資信託のキホンから、商品の選び方、証券口座の開設のしかたまで、効率良く学んで頂くことができます。
きちんと1つずつ理解を深めることで、ご自身の力で、しっかり投資デビューできるようになります。