こんばんは、木村久美です。セミナーやオフ会でよく聞かれるのが、
「外貨預金を持ってますが、どう思われますか?」
というものです。
円だとほとんど増えないので、ドルなどの外貨を取り入れる方が増えているようです。
しかし結論からいうと、外貨預金は非常にリスクが高いです。
理由は、主に2つあります。
まず1つめは、預金保険制度の対象外ということです。
もし金融機関が破たんしてしまったら、預けているお金が戻らない可能性があります。
円預金だと1000万円とその利息まで守られるのですが、外貨預金には、残念ながら、そのような制度がありません。
2つめは、満期を迎えたときに、いくら受取れるか分からないということです。
円安であればお金は増えてくれますが、円高だと大きくマイナスになる可能性もあります。
為替は、たとえば、ある大統領の一声だったり、世界情勢の変化、そして災害などで、すぐに変動します。
そうなると、プロでさえ、予測することは難しくなります。
つまり外貨預金はギャンブルなのです。
ただ外貨は円に比べて金利が高いので、資産に組み入れるのは有です。
では、外貨でリスクを抑えることが可能な方法ってあるのでしょうか?
ご安心ください。ちゃんとありますよ。^^
それは投資信託というものです。
投資信託であれば、金融機関が破たんしたとしても、預けた資産は全額守られます。
法律上、きちんと管理されるように義務づけられているのです。
それをセミナーなどでお話すると、初耳です!という方が結構いらっしゃいます。
また、投資信託は、ドルだけでなく、たくさんの外貨を組み入れることができます。
たとえば、100円で、ドルやユーロ、フランなどの外貨を買うことだってできるのです。
より多くの外貨をもつことで、リスクの分散が可能になるわけです。
今回お話した以外に、リスクを抑えるポイントが、あと3つあります。
それが分かれば、あなたも外貨で効率良くお金が増やせるようになりますよ。^^