おはようございます、木村久美です。老後は、国から年金がもらえます。
ただ、その年金が減りそうだ、とも言われています。
そのため、将来に不安に感じ、証券会社で勧められた投資信託で運用を始めた方がいらっしゃいます。
その運用でどうお感じになったのでしょうか?
以前は、証券会社で勧められた投資信託を3種類していましたが、資産が増えている感覚は全くありませんでした。
どちらかというと、不安が大きかったように思います。
その後、鬼塚さんに相談して、分散運用を開始し、もうすぐ3年になります。
毎月3万の積立運用によって、知らない間に資産が増えて楽しいです。
感覚的には、長期の利率が良い積立定期をしている感じですね。
将来のお金の不安がなくなり余裕が持てます。
分散運用を始める前は、まさかこのような気持ちになれるとは思いませんでした。
3年前に思い切って分散投資に切り替えて本当に良かったと思いますし、欲をいえば、もっと早くに始めたかったと思えるくらいです。
投資信託は、どの商品で運用しても、同じように増えてくれるわけではありません。
なので、運用によっては、不安なまま続けることになってしまいます。
分散投資は、文字通り、リスクが分散されます。
分散されることにより、安定的な運用が可能になりますよ。^^