口座の作り方まで懇切丁寧に教えていただけたので、すぐに行動しようという気持ちになりました。

おはようございます、木村久美です。運用方法を学び、いざご自身で口座開設となった時に、難しいというお声をいただくことがあります。

分からない用語が出てきた。
入金方法が分からない。 などなど

そこで、

投資信託がサッパリ分からない!はじめての投資信託「超」キホン講座

で、口座開設のしかたを、実際の管理画面をお見せしながら解説しました。

こんばんは、**と申します。

先日東京セミナーありがとうございました!

遅くなりましたが、感想をお送りします。

濃い内容で、眠くなる時間もないくらい、あっという間に終わった印象です。

初心者向けで、口座の作り方まで懇切丁寧に教えていただけたので、すぐに行動しようという気持ちになりました。

私の会社では確定拠出年金が導入されているのですが、早速翌日の月曜に、自分の購入している商品の確認を行いました。

分散投資の意味がよくわかっておらず、これまで闇雲に様々な商品を購入していましたが、教えていただいた方法で商品を調べ、エクセルツールで比率を計算し、ドキドキしながら売却、リバランスを実行。

更にこれから積み立て購入していく商品の選定変更と、購入比率の変更も一気に行いました。

ちょうど12月はボーナスのタイミングなので、来年の同じ時期にまたリバランスを忘れずに行おうと思います。

SBI証券の口座開設も、勢いで申し込みをしました。

確定拠出年金では購入出来る商品が限られていて、教えていただいただいものと同じ商品が購入出来なかったので、開設できたらすぐにその商品の積み立てを開始しようと楽しみに待っているところです。

ずっとセミナーを受けたいと思っていたのですがなかなかスケジュールが合わず、今回やっと参加出来ました。

セミナー代はリターンですぐに回収出来るはず!

と、思い切って申し込んでよかったです。

いつかコンサルもお願い出来るように頑張ります。

ありがとうございました!

口座開設できたら、あとは、自動引落で自然に貯まっていきますね。^^

感想の中に出てきたリバランスというのは、お金をより効率良く増やせるようになる、年に1度おこなうメンテナンスのことです。

そのリバランスとは、いったい、どのようなものなのか?

投資信託がサッパリ分からない!はじめての投資信託「超」キホン講座DVD

にて、詳しく解説します。

本日20時より、メルマガにて先行リリースです!