こんにちは。木村 久美です。
コツコツと積立てをしていく貯蓄型の保険。
満期がきた時にどう使ったらよいのか、考えますよね。^^
お子様が2人いらっしゃる、30歳の方からのご質問をご紹介しますね。
養老保険の満期保険金が、10年後に、500万円おりる予定です。
車は、中古のミニバンに乗っていて、自宅は、去年マンションを買いました。
子ども(今は幼児)の進学は、大学まで公立で考えています。
また、先々、家族で海外旅行には行きたいな、と思っています。
そう考えると、色んな面で出費もあるので、どのような使い道がよいのか、アドバイスをいただきたいです。
時期的に、お子様に教育費がかかる頃ですよね。
たとえば、公立大学の費用は、おひとりあたり、約250万円が必要、と言われています。
さらに、1人暮らしや、遠方への通学の可能性も考えた場合、さらにかかることも予想されます。
大学資金の準備は、何かされていらっしゃいますか?
されていらっしゃらなければ、この500万円は、教育資金としてご利用なさるとよいと思います。
また、新たに、お子様向けにご準備なさる場合は、今月より、ジュニアNISAがスタートしています。
これからの、教育資金準備の選択肢の1つとして、検討なさってみてはいかがでしょうか。
また、教育資金をご準備なさっているのであれば、この500万円は、ご家族との海外旅行や、マンションの繰上げ返済に、お使い頂けると思います。^^