こんにちは、木村久美です。先日アフタヌーンティー会に参加された方からのご質問です。
「子供が10歳です。大学入学まで10年もない時は、どのように準備したらいいですか?」
教育資金を貯めようと思ったら、投資信託が効率が良いです。
しかし、収益が安定してくるまでには、10年ほどの年数が必要になります。
お子さんの年齢からいくと、あと8年しかありませんよね。
そのため、投資信託だと期間が短すぎると判断し、このようなご質問に至ったわけです。^^
すぐに対処できる方法として、保険を見直す、という方法があります。
保険料は、ご夫婦で1万5千円以内におさめることが可能です。
もし保険料が払いすぎになっていれば、見直しで浮いた分を貯蓄にまわすことができます。
仮に、見直しをして、月1万円浮いたとしましょう。
すると、8年間で、96万円貯めることができます。^^
それから、NISAで、同時に貯蓄をスタートする方法もあります。
大学入学資金としては難しいのですが、大学在学中の費用として備えることが可能です。
たとえば、NISAで月1万円の積立をスタートするとしましょう。
6%複利で10年運用できれば、163万円ほどに増えてくれます。
預金とNISAを併用することで、先を見据えた効率よい貯蓄ができるというわけです。^^