共働きなのに貯金ゼロ。どのように貯めたらいいですか?

こんにちは、木村 久美です。共働きのご夫婦より、貯金ゼロからどのように貯めていったらよいのか?というご質問がありました。

これまでは、家賃担当、生活費担当、という感じで、残りは、それぞれが自由に使っていました。

しかし、30代後半、、いまだに貯金ゼロというのに焦りを感じ始めたんですよね。。

そこで、ふたりで貯める口座を開設しようと考えています。

給与振り込みは、それぞれ会社指定の銀行口座です(片方は都市銀行、もう一方はネット銀行)。

楽天銀行の定期預金も見てみたのですが、その口座を給与口座に指定しないといけないようです。

案外、こういった生活の知恵って友人同士などではしないですね。

なにかいい案はないものでしょうか?

生活の知恵やお金の話って、親しい友人間でも、なかなかしないものですよね。^^;

それに共働き夫婦のほうが、意外と貯まっていないご家庭が多いように感じます。

積立口座は、いずれかの給与振込みの銀行を使われてはいかがでしょうか。

たとえば、ご主人の都市銀行で自動積立をして、奥さまが毎月ご主人の口座に入金する、という感じです。

今、お使いの銀行から出来るだけ動かさない方法がシンプルかと思います。

そして、貯蓄ができている人が、どうやって貯めれるようになったのか?

それは、目標をたてること、にあるようです。

たとえば、車の買い替えたい!、旅行資金を貯めたい!、などと目標をたてるとしましょう。

仮に、2年後に100万円貯めたい場合、月に4万円ずつ積み立てていくと、目標達成!です。

その目標が漠然としてしまうと、途中で下ろしてしまったりするかもしれませんしね、、。

それに、目標に向けて少しずつ通帳で増えていくのを見ると、ワクワクしてくるのではないでしょうか。^^

ちなみに、今後、必要な大きなお金として、老後資金があります。

老後に必要な資金は、約3000万円といわれています。

とても大きな金額ですよね。

30年後を目標とした場合、月に8万円の積立てが必要です。

この金額を積み立ては、なかなか大変かもしれませんよね、、。

そこで、同じ積立でも、さらに効率良く貯めていける方法があります。

毎月の積立に慣れてこられたら、こちらを参考にされてみてはいかがでしょうか。^^