こんばんは、木村久美です。超低金利の時代に突入し、増えはしないものの、「とりあえず銀行に預けてますー。」という方は多いと思います。
そんな中、お金を増やす手段として、資産運用が注目されています。
資産運用というのは、投資になります。
ただ投資といってもギャンブルではありませんよ。^^
教育資金や老後資金など、人生で必要なお金を増やしていくための投資です。
私は外部の企業さまから依頼を受けセミナーを行っていますが、投資への注目度が、ここ数年でより高まっていることを肌で感じています。
とはいえ、投資といえばリスクが高い、損をする、そういったイメージが強く、なかなか一歩が踏み出せないという方は多いです。
でもご安心くださいね。
まったくの初心者の方でも、キホンさえ理解できれば、着実な資産形成が可能になります。
資産運用を始めるうえで、もっとも大事なことは何か?
それは分散投資です。
日本だけでなく、世界中の株と債券に、投資をおこなうというものです。
日本の金利はとても低いのですが、それに比べると、海外は金利が高い傾向にあります。
そのため、海外のものを取り入れることで、資産は増えやすくなります。
また、投資と聞くと、株をイメージする方が多いかもしれませんが、他に、債券というものもあります。
株はハイリスクハイリターン、債券はローリスクローリターンという性質があります。
その両方を組み合わせることで、リスクを軽減する効果が高まってくれるわけです。
話をまとめると、、
お金を効率良く増やすために、購入すべきはこの4つです。
・国内株式
・国内債券
・外国株式
・外国債券
どれか1つが欠けてもいけません。この4つですよ。^^
この4つを少額から買えるのが、投資信託という金融商品です。
金融機関によっては、なんと、100円から買うことができます。
投資信託であれば、少額で、かつ、リスクを抑えた運用が可能になるというわけです。
資産運用というと難しいイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、投資信託を使えば、まったくの初心者の方でも、リスクを抑えながら、効率良く増やすことが可能になります。
その方法さえ分かれば、相場を気にすることなく、ほったらかしで運用ができるようになりますよ。^^