勤務先の確定拠出年金、どんな比率で運用すればよいのか?

こんにちは、木村久美です。お勤め先の会社に確定拠出年金を導入する企業が増えています。

先日、私の知人が勤める会社でも導入され、説明会があったと話していました。

説明を受けた後、皆さんどうされていると思いますか?

大半の方は、デフォルトの定期預金にされているようです。

つまり、10年、20年続けたとしても、ほとんど増えないわけです。

商品ラインナップ一覧をみると、投資信託がありますよね。

運用のことが分かるようになれば、あなたも投資信託で効率よく増やすことが可能になりますよ。

では、商品ラインナップ一覧から、どの投資信託を選べばよいのか?

実は選び方はとてもカンタンです。^^

信託報酬が低い商品を選べばオーケーです。

しかし、どの投資信託に、どんな比率で投資すればよいのか?が難しく感じるかもしれません。

それが解決できるのが、5月26日(土)に開催する、

知識ゼロでも資産運用が始められる!賢く増やす貯蓄セミナー@名古屋

です。

商品ラインナップ一覧をお持ちいただければ、講師が直接アドバイスすることも可能です。

これで確定拠出年金を上手に活用できるようになりますよ。

募集は、来週4月25日(水)夜8時からのメルマガからになります。^^